クロースアップマットの新提案:ミニマル・マット

今回も道具関連の話題です。クロースアップマットを敷きたいけど敷きづらい、というジレンマを解決すべく、ひとつの提案をしてみます。

マットが使えない理由はプロとアマで違う

プロマジシャンがマットを使えない場合の理由は、ただ一つ、物理的に敷けないだけです。テーブルホッピングや、ストローリング(立食パーティーなどにおけるマジック)で、敷くスペースがない場合は、マットの使いようがありません。持ち運べる小さなテーブルを持参して、その上で演技を行う場合もありますが、現場によってはそれすら使うことができない場合もあります。しかし、もしマットが使えるのなら、その方が演技しやすいことは間違いありません。

しかし、アマチュアの場合は事情が変わってきます。もちろん物理的に敷けないこともありますが、それ以前に、前もって依頼されていたわけでもないのに、トランプを持ち出すだけならまだしも、マットまで出すのは心理的にはばかられる、というのがあります。今回はそんな悩みを持つ方への提案です。

ちなみに、プロマジシャンは全く逆の現象が起きます。せっかくお金を出して依頼しているのだから、(物理的に可能ならば)マットでもなんでも用意して、万全のパフォーマンスをしてほしいというのが、依頼主やお客様の思いです。控室があれば、衣装も別で持っていった方が良いですね。

ミニマル・マット

考えうる中で最もコンパクトで値段も安く、入手も容易なマットは書道用下敷きです。今回の私の提案とは、「無加工の書道用下敷きで、デックをくるむ」というものです。「なんだ、そんなことか」と思わないでください(笑)。これが意外にも合理的で、便利そうなのです。以下に詳しく解説しましょう。

トランプの他に書道用の下敷きを1枚と輪ゴム数本を用意します。私が買ったのはサイズが約35cm×27cmの一般的なもので、真っ黒でマス目も何もなく、表面もフェルトそのままのシンプルなものです。

まずは半分に折って、

真ん中にデックを置きます。

上下を折って、

左右を折ります。

輪ゴムを数本かけて留めれば完成です。カードマジックをするときはこれひとつ取り出して、輪ゴムを外すと、マット(下敷き)が自動的に二つ折りの状態まで広がります。輪ゴムは一旦手首かカードケースにでもかけておけば良いでしょう。マットは二つ折りのまま使うこともできます。それほど広くカードを拡げないマジックなら、このサイズで十分で、むしろ小さい分、悪目立ちしません。さらにマットを完全に広げれば、フォーエースでもなんでも演じられるサイズになります。これで「王様のじゅうたん(※)」も安心して演じられますね(笑)。

※王様のじゅうたんは私が初級者向けに教える定番のカードトリックです。簡単なようで、スムーズかつ効果的に演じるためには工夫が必要です。

専用のクロースアップマットと違い、かさばりませんし、何よりデックとマットがワンピースで持ち出せるのが大きいのではないかと思います。よく、紙のカードケースが傷まないように革製のデックケースに入れている方もいますが、それも使わずに済みます。ついでに輪ゴムを使ったマジックも演じられますね。

ただし、マット自体の使い心地は専用マットとは比べるまでもありません。表面はまだしも、クッション性のなさと、裏の滑り止めがない点が大きいでしょうか。それでもテーブルに直接置くのに比べたら、圧倒的にマジックがやりやすいと思います。

ちなみに、小銭入れも一緒に包めます。

これで、輪ゴムの手順にコインの手順、カードのフルルーティーンを演じれば、これひとつで20分のクロースアップ・ショーが演じられます!ただし演じ過ぎには十分ご注意ください(笑)。腹八分でやめるのが優れたアマチュアというものです。

このミニマル・マット、我ながら良いアイディアだと思います。もしクロースアップマットの携帯と取り出しに躊躇していた方の参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です