先月、FISMイタリア大会が行われ、日本からもたくさんのコンテスタントが出場しました。
受賞された皆様、本当におめでとうございます。
“FISM2025と道具の意味” の続きを読むダーク和秋(かずあき)のマジック情報ブログです。毎週金曜更新!
マジックに使う薄い絹のスカーフをマジシャンはシルクと呼びます。
ここ最近、私がXに投稿したシルクを使ったマジックの動画をまとめると同時に、シルクマジックに対する私の考え方も綴ります。
“シルクマジック動画まとめ” の続きを読む今回は最近読んだマジックの本で一番面白かった(参考になった)本をご紹介します。
ダニ・ダオルティス著、谷口和巌・滝沢敦訳、「トラバハンド・エン・カサ」です。
“最近一番面白かったマジック本” の続きを読む暑くなってきたので、私が夏に使ってみて良かったものを紹介します。また、最後におすすめしにくいグッズも紹介します。
“夏におすすめのグッズ4選” の続きを読むソロライブも終わり、読みたいと思っていた東野圭吾さんの小説「マスカレード・ゲーム」を読みましたので、その感想です。(ほぼネタバレなし)
“小説「マスカレード・ゲーム」感想” の続きを読む先の日曜日、2回目のソロライブが無事終了しました。
見に来てくださった皆様、兎亭やスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
今日のブログではライブのテーマとして、私が考えていたことを少しだけご紹介しようと思います。
ペンケースやポーチ、ファイルや箱など、日用品やマジック道具などを入れておく容器は様々ありますが、私は常々、透明な容器が多すぎるのではないかと考えています。
“容器は透明が万能とは限らない” の続きを読む最近、偶然知り合った小説家の城井映先生の作品を読み、せっかくなので感想を書いてみました。
ネタバレはほぼないと思いますが、これから読む予定の方はご注意ください。
またマジックにはほぼ関係ありませんがご了承ください。
“小説「凍てる輝きとペペロンチーノ」感想” の続きを読む私を含め、文房具が好きな方は多いと思います。
大きめの文具店で様々な文房具を見るのは楽しいものですが、中でも私がこれまでに、マジックに役立つと思ったものをいくつかご紹介します。
“マジックにちょっと役立つ文房具” の続きを読む