いかにエコが大事と言えど、カードはいずれ寿命が来ます。ましてや梅雨の時期はより一層寿命が短くなります。そこで、使えなくなってしまったBicycle(もちろん他の紙製のカードでもOK)1枚を折って作るスマホスタンドを考えましたので、ご紹介します。
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0017-1024x576.jpg)
スマホを置くとこんな感じです(スマホで写真を撮っているのでスマホを置くことができないという矛盾が生じ、代わりにカード30枚くらいを置いています)。
①カードを表向きにして十字に折り目をつけます
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0011-1024x576.jpg)
②裏返して写真のように角を斜めに折ります
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/dsc_00123290971172317164304-scaled-e1626313376477-1024x576.jpg)
③写真のように斜めに折り目をつけます
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0013-1024x576.jpg)
④裏返してさらに斜めに折り目をつけます。
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0014-1024x576.jpg)
⑤ ③~④でつけた折り目に沿って立体的に組み立てます
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0015-1024x576.jpg)
⑥手前を上に折り上げます
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0016-1024x576.jpg)
⑦完成です
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0017-1024x576.jpg)
絵札で作るとオシャレです。
![](https://darkkazuaki.com/wp-content/uploads/2021/07/DSC_0018-1024x576.jpg)
接着剤やテープで補強すればさらに丈夫になるとは思いますが、普通のサイズのスマホなら折っただけで十分に重さに耐えられる強度があります。ぜひ皆さんも作ってみてください。
折り方は完全に私のオリジナルですが、過去に似た折り方を考えていた方もいるかもしれません。また、これよりも簡単でしかも丈夫な折り方があればぜひ私も知りたいと思っています。
YouTube
今週はフラリッシュ(曲技)のひとつ、コインロールを解説しました。こちらもよろしければご覧ください。