今は秋のイベントシーズン、そしてこれから年末へ向かい、アマチュアマジシャンでマジックを演じる機会がある方も多いと思いますので、失敗を防ぐための実践的な本番前の確認事項をご紹介します。
“超実践的!本番前チェック(ステージ・クロースアップ兼用)” の続きを読む「卓上とステージのエンタテインメント」無事終演しました
今回は先日のマジックショー「卓上とステージのエンタテインメント」について、感想などを日記風に記しておこうと思います。
“「卓上とステージのエンタテインメント」無事終演しました” の続きを読むいよいよ明々後日「卓上とステージのエンタテイメント」&「秋のキッズフェスタ2025」お知らせ
ご予約いただいた皆様、ありがとうございます。
まだ空きはございますので、今後のご予約もお待ちしております。
私も初めて出演する会場で、楽しみにしています。
最近もソロライブをしたり、奇術協会のイベントに出演したりはしていましたが、奇術協会主催の純粋なマジックショーに出演させていただくのは久しぶりです。
もしかしたら当日、私の昔の演技を見たことのある方に久しぶりにお会いできるかもしれません。
最近は急に涼しくなってきましたので、体調に気を付けてお越しください。
私も万全の状態で本番を迎えられるよう、頑張ります。
そして来週末25日(土)、26日(日)は「秋のキッズフェスタ2025」に日本奇術協会が参加します。
びっくり・ドッキリ・驚きマジック体験 「簡単!できる!楽しいマジック講座」 | 国立オリンピック記念青少年総合センター
こちらは親子向けのイベントで、マジックは鑑賞+体験となっています。
私の担当は土曜日です。
マジック以外にも様々なブースがあってとても楽しいと思いますので、お子様や保護者の方はぜひ遊びに来てください。
よろしくお願いいたします。
選り好みせずに覚え、全て捨てる
私は子供のころからマジックが好きで、本などで雑多なマジックを覚えていき、やがて何人かのプロマジシャンにも習い、その後も学び続けてきました。
“選り好みせずに覚え、全て捨てる” の続きを読む映画「ブラック・ショーマン」感想
東野圭吾さんの小説「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」を実写化した映画「ブラック・ショーマン」を見てきましたので、その感想です。
“映画「ブラック・ショーマン」感想” の続きを読む10月20日(月)18:30~「卓上とステージのエンタテイメント」出演決定!
今日は私が出演するショーのお知らせです。

東京・高田馬場「歌声喫茶ともしび」にて開催します。
この会場は普段、歌や楽器演奏を楽しむ喫茶店なのですが、この日はマジックショーとなります。
詳細とご予約は以下のリンクをご覧ください。
月曜の夜ということで都合がつかない方もいらっしゃるかもしれませんが、精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。
綺麗事にだまされるな!?
世の中には一見正しそうで、でもよく考えてみると疑問が残る言葉もあります。
実生活でももちろん、インターネット上のブログやSNSでもそのような言葉は見かけます。
私が個人的に疑問に感じることを3つ挙げますので、読者の方も自分なりにいろいろと考えていただければ幸いです。
“綺麗事にだまされるな!?” の続きを読むお札とクリップの即席マジックの工夫
お札とクリップを使った古典の有名な即席マジックがあります。
お札を曲げて2本のクリップを留め、引っ張るとクリップが跳んでつながるというものです。
よく子供向けのマジックの本などに載っていますが、実際に演じてみると確かにアイディアは面白いのですが、あまり見栄えのしないマジックであることに気が付きます。
“お札とクリップの即席マジックの工夫” の続きを読むサーストンの3原則について
サーストンの3原則は、このブログでも何度か取り上げたことがありますが、このルールに対する賛否などを考えます。
“サーストンの3原則について” の続きを読むマジックの本を使った上達法
マジックを学ぶ方法として、本から学ぶのは今でも有効だと私は思っています。
もちろん、順に見ていって、ひとつひとつのマジックや技法をマスターするのが基本的な学び方ですが、今回はマジックの本の少し違った活用法をご紹介します。
“マジックの本を使った上達法” の続きを読む