前回、昨年の10~12月に開催しました北区立文化センターでのマジック講座が今年も開催されることになりました。今年は4~7月の開催です。
“赤羽文化センター マジック講座のお知らせ” の続きを読むnote更新&現在募集中のマジック講座のお知らせ
noteに新しい記事を投稿したのでそのお知らせと、現在受講者募集中の講座のお知らせです。
“note更新&現在募集中のマジック講座のお知らせ” の続きを読む赤羽文化センターマジック講座開講決定!
おかげさまで赤羽文化センターでのマジック講座の開講が決定しました!当初は北区在住・在学・在勤限定ということで、集まりに不安はありましたが、申し込んでくださった皆様と、センターの皆様のおかげです。
コロナ第7波もピークを過ぎたように見えるため、無事にスタートできそうです。そこで、今回はマジックを習うときのコツなどについて書いてみたいと思います。今回の講座に限らず、マジックを習う場面全般に応用できると思いますので、ぜひお読みください。
“赤羽文化センターマジック講座開講決定!” の続きを読む岡井泰彦新作メンタルマジックの紹介&赤羽マジック講座のお知らせ
岡井泰彦君とのコラボ企画第2弾として、新作メンタルマジックその名も「YUBI-UNN」をご紹介します。最後に私のローカルな宣伝もあります。
“岡井泰彦新作メンタルマジックの紹介&赤羽マジック講座のお知らせ” の続きを読むこども霞が関見学デー2022
今年も霞が関見学デーに出演させていただきましたので、演目や感想を簡単に書いておこうと思います。
“こども霞が関見学デー2022” の続きを読む岡井泰彦君のアウトオブサイト・アウトオブマインド
「Out of sight,out of mind」とは「視界から消えたものは、心の中からも消えてゆく」「姿を消した者は人々から忘れ去られてゆく」という意味の英語のことわざです。そしてダイ・バーノンの考案したカードマジックのタイトルでもあります。
“岡井泰彦君のアウトオブサイト・アウトオブマインド” の続きを読むnote始めました!
noteとはブログの一種なのですが、無料記事と有料記事を書き分けられるのが大きな特徴です。マジックという特殊なジャンルにおいて、適したブログサービスなのではないかと思います。
“note始めました!” の続きを読む「奇術をたのしむ」ワークショップ無事終了しました
9月26日大久保スポーツプラザにて行われました「奇術をたのしむ」ワークショップが無事終了しました。ご来場くださった皆様ありがとうございました。この記事では自分で反省や講評をしてみたいと思います。
“「奇術をたのしむ」ワークショップ無事終了しました” の続きを読むおすすめの折りたたみ傘と大久保スポーツセンターワークショップのお知らせ
9月に入り、雨ばかりですが、いかがお過ごしでしょうか?今日は最近買った折りたたみ傘の紹介と今月26日のワークショップのお知らせです。
“おすすめの折りたたみ傘と大久保スポーツセンターワークショップのお知らせ” の続きを読むこども霞が関見学デー
来月8月18日(水)、19日(木)に「こども霞が関見学デー」が開催され、日本奇術協会も参加します。このイベントは毎年開催されており、奇術協会も毎年ブースを出しています。今年のタイトルは「やってみよう!不思議なマジック体験」ということで、マジックを見て体験するワークショップに、私も出演することになりました。
“こども霞が関見学デー” の続きを読む