noteとはブログの一種なのですが、無料記事と有料記事を書き分けられるのが大きな特徴です。マジックという特殊なジャンルにおいて、適したブログサービスなのではないかと思います。
“note始めました!” の続きを読む「奇術をたのしむ」ワークショップ無事終了しました
9月26日大久保スポーツプラザにて行われました「奇術をたのしむ」ワークショップが無事終了しました。ご来場くださった皆様ありがとうございました。この記事では自分で反省や講評をしてみたいと思います。
“「奇術をたのしむ」ワークショップ無事終了しました” の続きを読むおすすめの折りたたみ傘と大久保スポーツセンターワークショップのお知らせ
9月に入り、雨ばかりですが、いかがお過ごしでしょうか?今日は最近買った折りたたみ傘の紹介と今月26日のワークショップのお知らせです。
“おすすめの折りたたみ傘と大久保スポーツセンターワークショップのお知らせ” の続きを読むこども霞が関見学デー
来月8月18日(水)、19日(木)に「こども霞が関見学デー」が開催され、日本奇術協会も参加します。このイベントは毎年開催されており、奇術協会も毎年ブースを出しています。今年のタイトルは「やってみよう!不思議なマジック体験」ということで、マジックを見て体験するワークショップに、私も出演することになりました。
“こども霞が関見学デー” の続きを読むお知らせ&そもそもワークショップとは?
お知らせ
いよいよ明後日27日、大久保スポーツプラザでワークショップです。どうなることかと心配していましたが、無事開催できることになりました。
“お知らせ&そもそもワークショップとは?” の続きを読む奇術をたのしむin和室 マジックワークショップ開催!
この度1年以上ぶりにイベントらしいイベントに出演することになりましたので、お知らせです。
“奇術をたのしむin和室 マジックワークショップ開催!” の続きを読むダーク和秋のプレマジックスクール「第1回 用語編」アップロード&YouTubeの効能
新しい動画のお知らせと、YouTubeをやってみて気付いたYouTubeの効能について書いてみます。
“ダーク和秋のプレマジックスクール「第1回 用語編」アップロード&YouTubeの効能” の続きを読むYouTubeお知らせ&トートバッグの自作
コロナもなかなか収束しない状況ではありますが、最近は新年度ということもあってか、私のマジック教室にも新しく受講される方が増えています。ただ、そこで私の長年の課題なのが、始めたばかりの方に、「いかに早く上手くなってもらい、長くやっている方に追い付いてもらうか」です。
“YouTubeお知らせ&トートバッグの自作” の続きを読む今年の奇術の日
毎年12月3日はワン、ツー、スリーで奇術の日というのをご存知でしょうか?日本奇術協会でマジックショーやマジック教室をしてくれる方、また、マジックショーやマジック教室をやってほしい団体を募集しています。
“今年の奇術の日” の続きを読む今回ばかりは運が無かった・・・
今月4日から渋谷シアターコクーンにて、舞台「桜の園」が公開予定でした。原作はアントン・チェーホフ、脚本・演出はケラリーノ・サンドロヴィッチさん、主演は大竹しのぶさん、その他にも豪華キャストが出演する舞台です。チケットは前売りでもなかなか手に入らないほどの人気ぶりです。
その舞台にて、出演する女優の宮沢りえさんが役の中でマジックをするシーンがあり、その指導・監修をなんと、私ダーク和秋が担当させていただいていました。そして3月中に私の指導はすべて終えており、あとは公演の成功を待つのみでした。