もし子供がYoutuberになりたいと言ったら

小学生の将来の夢として、Youtuberは根強い人気があるそうです。しかし、同時に親が子供にやらせたくない職業の上位にもYoutuberは位置づけられているようです。一見すると利益相反のようにも感じますが、これは意外と簡単に解決できるのではないかと私は考えています。

その解決方法とは、

今すぐYoutuberにしてあげる!

です。

こうすることで、子供は夢をかなえることができ、同時に親は子供にYoutuberを諦めさせることもできます。

まず、一番まずいのは、将来Youtuberになるというのを言い訳にして、勉強や部活、趣味、習い事などに打ち込まずにだらだらとしてしまうことです。

将来などと言わずに、今すぐYouTubeのアカウントをつくり、活動を始めた方が良いと思います。

とはいえ、未成年ですから、親が全面的に監督し、チャンネル名、企画内容などをきちんと話し合って決め、撮影や編集も手伝う必要があります。

当然ながらYouTubeの規約も確認し、公序良俗に反しないように、また、子供に危険や不利益が及ばないように最大限気を配らなくてはいけません。

YouTubeチャンネルをつくり、動画を投稿するのは実際にやってみると呆気ないほど簡単です。

しかし、登録者や視聴回数を増やすことは難しく、さらに継続して動画を投稿し続けることはとても難しいです。

「Youtuberなんだから、できれば毎日、最低でも週に1本は動画を投稿しなきゃダメだよね」と言えば、子供も納得せざるを得ないと思います。

しかし、まず間違いなく、数本動画を撮ったら飽きてくるでしょう。少なくともだんだんと投稿ペースが落ちてくるはずです。

アイディアも枯渇しますし、収益化もできません。そもそもYouTube撮影自体がそれほど楽しいことではありません。Youtuberは楽しそうなYoutuberを演じているのです。

一度やってみることで、憧れていたYoutuberという仕事が、想像と違ったことに気付きます。そうすると今後は安易にYoutuberになりたいとは言わなくなるのではないかと思います。

万が一、本当に面白い動画を継続的に投稿でき、ぐんぐんチャンネルが成長したときは、諦めてYoutuberになってもらいましょう。

中高生なら

また、子供が少し大きく、中高生くらいであれば「Youtuberになっちゃダメ!」と言うのではなく、「何系のYoutuberになりたいの?」と聞いてみることが大切だと思います。

現在のYouTubeは黎明期と違い、ただ何となく面白いことをやる、というのでは到底成立しなくなっています。何らかの専門性があり、独自性がなければ見てもらえません。Youtuberであること以外にしっかりとしたアイデンティティが必要です。

親はそのアイデンティティを育てる手助けをしてあげれば良いのだと思います。

子供に夢を聞かない

また、親や先生、周囲の大人の責任として、「子供たちに対して安易に将来の夢を聞かない」というのも大切だと思います。

今の日本では、将来の夢(=職業)をもつことは素晴らしいこととされ、学校などでわざわざ紙に書いたりしますが、私はこれは疑わしいと思います。

子供に将来の夢などを聞いても、そもそも多くの職業を知らないため、適当に身近な職業を言うだけです。

中には「会社員」などと言う真面目な子供もいるかもしれませんが、そもそも「会社員」も幅が広すぎて一括りにできるものではありません。「何系のYoutuberになりたいの?」と同様に、「何系の会社に入りたいの?」と聞いてみたいところです。

そもそも子供に夢など聞かなくて良いと思います。

目の前のことを思う存分楽しむ、目の前のことを一生懸命頑張る、ということに注力した結果、自分は何が楽しめて、何を頑張れるのか、ということが見えてきて、将来につながるのではないかと思います。

おわりに

ときどき、「Youtuberの言うことは信用できない」とか、「Youtuberは面白くない」とかいう意見を目にしますが、それは偏見です。そもそもYouTubeには本職の医師や弁護士、大学の教授がその専門知識を解説する動画すらあるのです。親の世代も、常に価値観を改めていかなくてはいけないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です