先月、FISMイタリア大会が行われ、日本からもたくさんのコンテスタントが出場しました。
受賞された皆様、本当におめでとうございます。
“FISM2025と道具の意味” の続きを読むダーク和秋(かずあき)のマジック情報ブログです。毎週金曜更新!
本やDVD、ショーなどのレビュー
今回は最近読んだマジックの本で一番面白かった(参考になった)本をご紹介します。
ダニ・ダオルティス著、谷口和巌・滝沢敦訳、「トラバハンド・エン・カサ」です。
“最近一番面白かったマジック本” の続きを読むソロライブも終わり、読みたいと思っていた東野圭吾さんの小説「マスカレード・ゲーム」を読みましたので、その感想です。(ほぼネタバレなし)
“小説「マスカレード・ゲーム」感想” の続きを読む最近、偶然知り合った小説家の城井映先生の作品を読み、せっかくなので感想を書いてみました。
ネタバレはほぼないと思いますが、これから読む予定の方はご注意ください。
またマジックにはほぼ関係ありませんがご了承ください。
“小説「凍てる輝きとペペロンチーノ」感想” の続きを読むアメリカのマジシャン、ジョン・グラハム氏が書いたカードマジックの本「アフターグロー」を読みました。
アフターグローとは余韻や残光という意味で観客の心に残る、という意味が込められています。
“ジョン・グラハム著「アフターグロー」を読みました” の続きを読む春といえば新生活の始まりですが、今回は私が個人的に買ってよかった家電4つと、失敗した家電2つをご紹介します。
“買ってよかったor失敗した家電” の続きを読む先日、マジックショップ・マジオンにて、のじまのぶゆきさんがワンオペでおこなうマジックショー、「妖精の棲む部屋」を見てきました。
のじまさんの店舗兼自宅には何度かお邪魔したことがありますが、シアター仕様に大変お洒落に改装されていました。
今月9日(日)、ショッピングモールのアリオ橋本・グランドガーデンにて、私が講師をしているマジック講座の発表会を行いました。内容や反省点などを振り返ります。
“セブンカルチャー橋本発表会 振り返り” の続きを読む私がマジックの監修で携わった舞台「桜の園」が先日、東京、大阪、福岡の三か所での公演を終えました。たくさんの方が観劇され、またブログやXなどに感想も書いています。私も気になってこっそり読ませていただいています。
“「桜の園」全公演終演” の続きを読む綾辻行人さんの傑作推理小説「十角館の殺人」がHuluでドラマ化されていました。ぜひ見たいと思っていたのですが、私はHuluに入っていないので未見でした。ところがこの年末年始に日本テレビで放送され、遅ればせながら見ることができたので感想です。
“ドラマ「十角館の殺人」感想” の続きを読む