先日、あるアマチュアの方から古い資料のコピーを見せていただきました。出所はよくわかりませんが、「MASAO ATSUKAWA’s ROPE TRICK」と書いてあります。マサオアツカワとはすなわち厚川昌男、小説家でマジック愛好家でもあった泡坂妻夫さんの本名です(筆名アワサカツマオは本名アツカワマサオのアナグラム)。
“泡坂妻夫のロープマジック!(動画あり)” の続きを読む手品というより手芸の話~アクリルロープの接着
今回は一般的なカラーひもでよくある、アクリル繊維のスピンドル紐を接着する方法をご紹介します。
“手品というより手芸の話~アクリルロープの接着” の続きを読むロープを切ってつなげる方法、お教えします
今回はタイトル通り、ロープをつなげる方法をお教えします。しかし種明かしではありません。
“ロープを切ってつなげる方法、お教えします” の続きを読む最近のおすすめマジック ロープtoシルク
今回は私の最近のおすすめマジックをご紹介します。といっても最近発売されたとかではなく、あくまで「私が」最近おすすめするという意味です(笑)。
“最近のおすすめマジック ロープtoシルク” の続きを読むロープ切り用のはさみ選び
ロープマジックで最も有名なのは、ロープを切って元に戻すマジックです。様々なやり方がありますが、まずははさみがなければ始まりません。ロープ切りに適したはさみの条件をいくつかご紹介します。
ロープの端の処理(ほつれ止め)
マジックに使うロープは組紐の一種ですから、はさみで切ったままにしておくと、そこからどんどんほつれてきてしまいます。見た目も悪いですし、マジック自体もやりづらくなることがありますので、ロープの端の処理方法をいくつかご紹介します。
ロープマジックについて雑談
前回の記事で、ロープマジックの良い本が少ないと書きましたが、それではロープマジックは廃れてしまっているのでしょうか?
ロープマジックの本事情
今回はおすすめのロープマジックの本をご紹介!と思ったのですが・・・。
マジックに使うロープ
今回はロープマジックに使うロープについてです。
ロープマジック 序論
ついにロープマジックの記事です。