アマチュアマジシャンのためのYouTube活用法①

現在あらゆるジャンルで注目度の高いYouTubeですが、マジックも例外ではありません。YouTubeによって上達したり、よりマジックを楽しむために、思うことを書いていきます。

まずは一般論を

YouTubeは大変役に立ち、価値のある動画がある一方、違法アップロードなどの著作権や、倫理的に問題のある動画もありますので、視聴する上での判断は自己責任でお願いします。ただし、違法か適法かわからずに見てしまっただけなら、それだけで罪に問われることはまずないと思われますので、その点はご安心ください。

また、大人であっても子供であっても、YouTube視聴に長い時間を費やすのはもったいないことでもありますので、その点も各自でご判断ください。

最初におすすめなのは

なんといっても超一流マジシャンのパフォーマンスが自宅にいながらにして無料で見られるのが、マジックにおけるYouTube最大の魅力だと私は思っています。特に、普段見ることができない海外のマジシャンの動画がおすすめです。

通常、種明かしなどはありませんし、言葉も外国語ですので、見ていて楽しいのだろうか、上達するのだろうか、と疑問に思われるかもしれませんが、面白いし、上達もします。仮に言葉が分からなくても、注意してみていれば大体の内容はわかりますし、どのような雰囲気で演じているのか、どのように盛り上げているのか、など大変参考になると思います。

また、超一流のパフォーマンスを見ることで、センスが磨かれることも大切です。良いマジシャンの演技は、やはりプロット(筋書き)がシンプルで、場合によっては脱線しているようでも、きちんと進行していく点に注目していただきたいと思います。

YouTubeでの種明かしは?

日本奇術協会的には、YouTubeでの種明かしは基本的にダメだと思いますが、私の個人的な意見としては、YouTubeでの種明かしを完全に禁止するのは不可能だと思っています。また、YouTubeの種明かしをきっかけにマジックに興味を持つ人が増え、マジック文化の裾野が広がることは、プロマジシャンにとっても有益かもしれません。

しかし、ただ単に種を説明するだけの動画はあまり価値がないと思いますし、また、その種の考案者が迷惑を被る(例えば、自身が考案した種をDVDとして販売している内容をアップしてしまうなど)ような動画は不適切だと思います。逆に指導目的(見た人が練習して実演できる)の動画であり、かつその種の考案者に迷惑がかからない(例えば考案者がかなり以前に亡くなっている作品など)動画であれば、それほど目くじらを立てる人は少ないのではないかと思います。

上記はどちらかというと動画をアップロードする側の問題かもしれませんね。長くなりましたので次回に続きますが、YouTubeはプラスの側面だけでなく、気を付けてほしい部分もありますので、その辺を書いていきます。今回もお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です