再び、おまじない(マジカル・ジェスチャー)についての考察で、主におまじないの統一性についてです。
“再び、おまじないについて” の続きを読むおまじないを恥ずかしがらないために
以前投稿した二重魔法についての記事と関連して、今回は魔法やおまじないをかける動作そのものについてです。
“おまじないを恥ずかしがらないために” の続きを読むよみうりカルチャー大宮ミニ発表会を終えて講評など
先日、私が講師を務めているよみうりカルチャー大宮のマジック講座でミニ発表会を行いました。そこでの感想を含めて、マジックをやっている人に役立ちそうなヒントを書いてみます。
“よみうりカルチャー大宮ミニ発表会を終えて講評など” の続きを読む二重魔法にご注意を
マジックのセリフや演出についての話です。「二重魔法」とは私ダーク和秋の造語ですが、便宜上この言葉を使って説明してみます。
“二重魔法にご注意を” の続きを読むマジックのインプットとアウトプット
インプットとは入力、アウトプットとは出力のことですが、様々な分野で幅広く使われている言葉ですね。
コインマジック 序論
今度はコインマジックです。まずは序論ということで、コインマジックの特徴や、コインマジックについて私の感じていることなどを書いていこうと思います。
漏れない水のマジックの種明かしと最近の初心者向け書籍について
当ブログのポリシーとして種明かしはしないのですが、今回は特別にあるマジックの種明かしをします。クレームが来ませんように(笑)。
ロープマジックについて雑談
前回の記事で、ロープマジックの良い本が少ないと書きましたが、それではロープマジックは廃れてしまっているのでしょうか?
ロープマジック 序論
ついにロープマジックの記事です。
カードマジックが得意?②
「カードマジックが得意か?」という質問について、前回の続きです。