今回はライブ準備等で多忙のため、ちょっと短めの記事です。
“ライブ準備も大詰め” の続きを読む「○○を詰め込みました」はダメなのか
マジックやその他あらゆるクリエイティブな作品について、「自分が好きなものを詰め込みました」という表現を見ることがあります。この表現にはバリエーションがあって、「自分が面白いと思うものを詰め込みました」や「自分が格好良い(可愛い)と思うものを詰め込みました」などもあります。
これらの表現はポジティブな感じがしますし、一見無難なコメントに見えますが、私は以前から何となく違和感を感じていました。そこで今回はその気持ちを言語化してみます。
“「○○を詰め込みました」はダメなのか” の続きを読むテクニックインフレ+キッズフェスタ感想
マジックのテクニックは日々進化を続け、より高度に開発され続けています。それは一見良いことのようですが、あまりに行き過ぎるとインフレ状態となり、かえってマジックの効果を損なうのではないかと思います。
“テクニックインフレ+キッズフェスタ感想” の続きを読む公演と会場探しについて思ったこと
今までも様々な公演に出演してきましたが、自分で会場を一から探して公演をするのは来月のライブが初めてでした。そこで今回は実際に会場を探してみて、思ったことを書いてみます。マジックだけでなく、演劇や音楽など、これから様々な舞台公演を行う方にも参考にしていただければ幸いです。
“公演と会場探しについて思ったこと” の続きを読むステージ、クロースアップ両用!現代マジシャンの必需品とは?
今日は現代のマジシャンが上達するために欠かせないアイテムをご紹介します。マジックショップには売っていない、しかし上手なマジシャンが必ず使っているそのアイテムとは?
“ステージ、クロースアップ両用!現代マジシャンの必需品とは?” の続きを読む手のコンディション
マジックをするときに寒さで手がかじかんでいたり、逆に暑さや緊張から汗をかいていたりすると、思うようにマジックができないことがあります。どのように対策をすればよいのか、今までの私の経験や観察をご紹介したいと思います。
“手のコンディション” の続きを読む宣材写真について
先日、新しく宣材写真を撮りました。メニューバーから「写真」をクリックすると見ることができます。今後のショーや教室、ワークショップなどでは新しい写真を使っていこうと思っています。
“宣材写真について” の続きを読むマニピュレーション手順の心得
私自身がマニピュレーションの手順を組むときに心掛けていることで、なおかつ私自身もつい油断すると忘れがちなことをご紹介します。ステージマジックをされる方の参考になれば幸いです。
“マニピュレーション手順の心得” の続きを読むメンタルマジック考察
私の中でマジックのマイブームのようなものが定期的にやってきます。あるときはロープ、あるときはシルク、あるときはコインボックスのようなマイナーなもののときもあります。そして今のブームはメンタルです。そして、今回は単なるブームではなく、メンタルマジックが私の中で重要なジャンルのひとつになりそうな予感がします。
“メンタルマジック考察” の続きを読むマジックショップのビデオカタログ
先日、ふと気が向いてマジックショップのビデオカタログを見ました。最近ではマジックショップのサイトに商品ごとに映像が載せてあることも多く、わざわざDVDでビデオカタログをつくること自体少なくなってきたように思います。
私も普段はほとんどビデオカタログは見ないのですが、久しぶりに見るといろいろと発見がありました。
“マジックショップのビデオカタログ” の続きを読む