部屋を整理していたらちょうど良い材料が発見されたので(笑)、今回はファンカードやミリオンカードの演技で使う、カードケースの作り方です。
“ファン・ミリオンカード用ケースの作り方” の続きを読むシルクの保管と手入れ
マジックの基本用具の中でももっとも保管に気を使うのがシルクです。
“シルクの保管と手入れ” の続きを読むマジックに使うシルクについて
マジック専用に作られたハンカチ、スカーフであるシルクについてです。
“マジックに使うシルクについて” の続きを読むマジシャンが使うマジック~油性ペンの話
ちょっとした小道具ネタです。マジシャンが紙に予言を書いたり、お客様にサインをしてもらったりするときに使うマジック(油性ペン)についてです。
“マジシャンが使うマジック~油性ペンの話” の続きを読むおまじないを恥ずかしがらないために
以前投稿した二重魔法についての記事と関連して、今回は魔法やおまじないをかける動作そのものについてです。
“おまじないを恥ずかしがらないために” の続きを読むブログ開設1周年企画:トランプの開け方Part2~フィルムを残す、きれいなバイシクルの開け方~
今回はブログ開設1周年ということで、この1年で最も人気があった記事の増補改訂版を公開したいと思います。
“ブログ開設1周年企画:トランプの開け方Part2~フィルムを残す、きれいなバイシクルの開け方~” の続きを読むクロースアップマットの新提案:ミニマル・マット
今回も道具関連の話題です。クロースアップマットを敷きたいけど敷きづらい、というジレンマを解決すべく、ひとつの提案をしてみます。
“クロースアップマットの新提案:ミニマル・マット” の続きを読むマジック道具の手作りに役立つ文房具の紹介
今回は、主に紙製の道具を作るのに便利な「かどまる」という文房具を紹介します。
“マジック道具の手作りに役立つ文房具の紹介” の続きを読む月刊バイシクル創刊!?
皆さんはトランプをどのくらいの頻度で替えているでしょうか?当然ながらたくさん練習したり、実演を多くこなすほどカードの傷みも早くなります。しかし、どうしてももったいないという気持ちから、傷んだカードを使い続けてしまう人が多いようです。
“月刊バイシクル創刊!?” の続きを読むスティックのりのコツ
ほとんどの方が知らないと思われる、スティックのりを使うときのコツです。マジシャンのみならず、事務作業や手芸工作をするすべての人に役立つ情報です。
“スティックのりのコツ” の続きを読む