今回ご紹介するのは、私がだいぶ前に作ったデックスタンド(トランプ立て)です。といっても所詮手作りですから、販売したり、お客さんの前に出すレベルではありませんが、家で使いかけのデック数組を立てておくには良いと思います。

ダーク和秋(かずあき)のマジック情報ブログです。毎週金曜更新!
マジックに使う道具、用具
今回ご紹介するのは、私がだいぶ前に作ったデックスタンド(トランプ立て)です。といっても所詮手作りですから、販売したり、お客さんの前に出すレベルではありませんが、家で使いかけのデック数組を立てておくには良いと思います。
過去にカードガードについての記事を書いたのですが、その近況です。もしお持ちのカードガードに不満がある方の参考になれば幸いです。
“プラスチック製カードガードが割れた&ステンレス製カードガードを磨いた話” の続きを読むマジックにおいて最も古典的な練習方法である鏡についてです。
“鏡について+α” の続きを読む先日(8月10日)、イオンカルチャー東久留米店でダンスや音楽等、様々な講座の合同発表会があり、私の教室も参加させていただきましたので、その感想などです。
“イオンカルチャー東久留米 発表会とマジックボックス” の続きを読む部屋を整理していたらちょうど良い材料が発見されたので(笑)、今回はファンカードやミリオンカードの演技で使う、カードケースの作り方です。
“ファン・ミリオンカード用ケースの作り方” の続きを読むマジックの基本用具の中でももっとも保管に気を使うのがシルクです。
“シルクの保管と手入れ” の続きを読むマジック専用に作られたハンカチ、スカーフであるシルクについてです。
“マジックに使うシルクについて” の続きを読むちょっとした小道具ネタです。マジシャンが紙に予言を書いたり、お客様にサインをしてもらったりするときに使うマジック(油性ペン)についてです。
“マジシャンが使うマジック~油性ペンの話” の続きを読む以前投稿した二重魔法についての記事と関連して、今回は魔法やおまじないをかける動作そのものについてです。
“おまじないを恥ずかしがらないために” の続きを読む今回はブログ開設1周年ということで、この1年で最も人気があった記事の増補改訂版を公開したいと思います。
“ブログ開設1周年企画:トランプの開け方Part2~フィルムを残す、きれいなバイシクルの開け方~” の続きを読む