ミリオンカードの手順を作るときに考えること

今回はミリオンカードについて、かなり深い話をしたいと思います。このことを理解しているかどうかで手順の作り方が変わってくると思いますので、ミリオンカードを演じる方や、興味のある方は是非読んでいただきたいと思っています。

“ミリオンカードの手順を作るときに考えること” の続きを読む

マジシャンのための靴選び

今回は、ステージマジックからテーブルホッピングまで対応のマジシャンの靴の選び方を解説します。私もかつては知識がなかったせいで不適当な靴を履いてしまったこともありましたが、皆さんは同じ失敗をすることがないよう、ぜひこの記事を参考にしていただけたらと思います。

“マジシャンのための靴選び” の続きを読む

泡坂妻夫のロープマジック!(動画あり)

先日、あるアマチュアの方から古い資料のコピーを見せていただきました。出所はよくわかりませんが、「MASAO ATSUKAWA’s ROPE TRICK」と書いてあります。マサオアツカワとはすなわち厚川昌男、小説家でマジック愛好家でもあった泡坂妻夫さんの本名です(筆名アワサカツマオは本名アツカワマサオのアナグラム)。

“泡坂妻夫のロープマジック!(動画あり)” の続きを読む

ドラマ「霊媒探偵 城塚翡翠」第1~3話&小説「invert」レビュー

以前、小説「medium 霊媒探偵 城塚翡翠」の感想を書きましたが、最近TVドラマ化されましたので、その第1~3話の感想と、原作小説の続編となる「invert」の感想です。ネタバレはほとんどないつもりですが、多少ございましたらご容赦ください。

“ドラマ「霊媒探偵 城塚翡翠」第1~3話&小説「invert」レビュー” の続きを読む

マジックのDVDを買うとき失敗しないコツ

私もそれなりに多くのマジックDVDを購入してきましたが、今回はマジックショップなどでDVDが多すぎてどれを買ったらよいかわからない、買って後悔したくない、という方のために、私なりにマジックのDVDを買うときに失敗しないコツを紹介してみます。

“マジックのDVDを買うとき失敗しないコツ” の続きを読む

スライハンドの手順構成ー四つ玉編

ミリオンカードや四つ玉は今も昔も人気のマジックですが、見ていて何故か途中で飽きてだれてしまうこともあれば、最後まで飽きずに見やすい手順もあります。これはやはり構成の違いが大きいと思いますので、今回は四つ玉を例に取り、飽きさせない構成を考察します。スライハンドを演じる方は是非ご一読いただき、ご自身の手順と照らし合わせていただければと思います。

“スライハンドの手順構成ー四つ玉編” の続きを読む