11月4日(月)イオンモール東久留米店で行われるクリスマスツリーの点灯式に出演します。私の出演時間は13:00~13:15頃です。ちなみにイオンモール東久留米のHPなどには今のところ点灯式自体掲載されていませんが、ちゃんと行われますのでご安心ください(笑)。
“クリスマスツリー点灯式出演のお知らせと、演技時間” の続きを読むオーラについて②オーラの高め方
前回の記事で、努力のしようがないオーラについて気にするのは時間の無駄だから、悩むのはやめようと書きました。その上で、ではどうしたらよいか考えていきたいと思います。
“オーラについて②オーラの高め方” の続きを読むオーラについて①オーラなんて無い
マジックや芸能はもちろん、日常でもときどき耳にすることがある、「オーラ」という言葉。芸能人ならずとも興味がありますし、オーラのある人になりたいと思う方も多いと思います。
“オーラについて①オーラなんて無い” の続きを読むカップ&ボール ダイ・バーノンの手順考察
カップ&ボールはダイ・バーノン氏の手順が最も有名で、様々な文献や映像でも語りつくされていますが、私なりの認識、解釈であらためて考察していきたいと思います。
“カップ&ボール ダイ・バーノンの手順考察” の続きを読むオープニング・マジックの考え方
オープニング・マジック、つまりショーなどで一番最初に演じるマジックの考え方ですが、私自身まだまだオープニング・マスター(?)には程遠いので偉そうなことは言えませんが、自分自身に言い聞かせたい、そして私と同様オープニングについて悩んでいる人のヒントになればと思って書きます。
“オープニング・マジックの考え方” の続きを読む2019夏の思い出
今回は打って変わって日記風の記事を書こうと思う。それもマジックというより私個人の事だ。だから語尾もいつもの「です・ます調」ではなく、「である調」にして、等身大の自分で書こうと思う。
“2019夏の思い出” の続きを読むペーパーレス、キャッシュレス、脱プラスチック…時代の流れに対応したマジック!
今回はエッセイ風、今後のマジックを空想した記事です。
“ペーパーレス、キャッシュレス、脱プラスチック…時代の流れに対応したマジック!” の続きを読む鏡について+α
マジックにおいて最も古典的な練習方法である鏡についてです。
“鏡について+α” の続きを読むイオンカルチャー東久留米 発表会とマジックボックス
先日(8月10日)、イオンカルチャー東久留米店でダンスや音楽等、様々な講座の合同発表会があり、私の教室も参加させていただきましたので、その感想などです。
“イオンカルチャー東久留米 発表会とマジックボックス” の続きを読むファン・ミリオンカード用ケースの作り方
部屋を整理していたらちょうど良い材料が発見されたので(笑)、今回はファンカードやミリオンカードの演技で使う、カードケースの作り方です。
“ファン・ミリオンカード用ケースの作り方” の続きを読む