ステイホーム週間、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?やはりストレスや運動不足なども大きな問題かと思いますが、私はあることを始めました。
“始めました” の続きを読むチェーホフのマジック! 後編
今回はいよいよチェーホフが劇中に挿入したマジックの考察に入ります。やはり本文には「桜の園」原作のネタバレが含まれます。
“チェーホフのマジック! 後編” の続きを読むチェーホフのマジック! 前編
ロシアの文豪、チェーホフが著した戯曲「桜の園」。そこに登場するマジックを考察します。あくまで原作に登場するマジックの考察ですが、今後プロアマ問わず、劇団などで桜の園を上演する場合の参考にしていただいてもかまいません。上演されなかったとはいえ、日本最高峰の「桜の園」に関わった私の考察です。
(以下、「桜の園」原作のネタバレを含みます)
“チェーホフのマジック! 前編” の続きを読む今回ばかりは運が無かった・・・
今月4日から渋谷シアターコクーンにて、舞台「桜の園」が公開予定でした。原作はアントン・チェーホフ、脚本・演出はケラリーノ・サンドロヴィッチさん、主演は大竹しのぶさん、その他にも豪華キャストが出演する舞台です。チケットは前売りでもなかなか手に入らないほどの人気ぶりです。
その舞台にて、出演する女優の宮沢りえさんが役の中でマジックをするシーンがあり、その指導・監修をなんと、私ダーク和秋が担当させていただいていました。そして3月中に私の指導はすべて終えており、あとは公演の成功を待つのみでした。
おすすめ即席マジック紹介②
おすすめ即席マジック紹介の第2弾です。まずは以下の動画をご覧ください。
“おすすめ即席マジック紹介②” の続きを読むブログ3年目に向けて
今月でブログリニューアル後2年が経ち、来月から3年目に突入しますので、今後のブログの方向性などを考えてみました。
“ブログ3年目に向けて” の続きを読むバニッシングケーンのカット
今回はステージネタですが、クロースアップ専門の方にも興味をもっていただけたら嬉しく思います。
“バニッシングケーンのカット” の続きを読むわかりやすいマジック?
今回は、マジシャンが常に求められる「わかりやすいマジック」とは何なのか、考えてみたいと思います。
“わかりやすいマジック?” の続きを読む久しぶりの書評
現在コロナウイルスの影響で暇なマジシャンも多いと思いますが、研究や練習、道具の整備はもちろん、読書もしてみよう、ということで久しぶりの書評でもしたいと思います。
“久しぶりの書評” の続きを読むカードにどうしてもサインさせたくない人のために
コロナウイルスによる自粛ムードの余波がついにマジシャンの端くれである私のところにまでやってきました。いや、むしろマジシャンの端くれだからこそ影響を受けるのかもしれませんが。この雰囲気は2011年の震災時を彷彿させられますが、学校まで休みになってしまうらしい現在、コロナウイルス終息後に向けて、できる活動はしつつ、力を蓄えておきたいと思います。
さて、本題ですが、テレビなどでマジシャンがお客様にトランプにサインをさせる場面を見たことがある方も多いでしょう。プロならともかく、アマチュアの場合、カードに油性ペンでサインさせることに抵抗がある方も多いようです。かといってサインがないことによってそのマジックの効果を損なってしまっては仕方ありません。そこで解決方法を3つ紹介します。
“カードにどうしてもサインさせたくない人のために” の続きを読む